
3代目
靴下屋さんの靴下も今回のレーシングランで3足目となります。
色々交換基準なども理解できてきたので簡単に整理。といっても、交換目安ですが。
まず使用時間などは、環境で変わるのではっきりした時間はわかりませんが、とりあえず2代目であるレーシングラン5本指を使っていて思ったのは、足裏部に付いているシリコンラバーが摩耗したら交換することをおすすめします。僕としては一カ所でもダメになったら交換した方が良いかなと思いました。
そう思ったのは実際使っていて足裏にマメが出来て、皮が固くなって足を踏むたびに痛くなってしまったからです。
細かく点検をしてなかったのと、おおざっぱにシリコンラーバーの状態を確認していたこともあって、全体を見てまだグリップが効いているな、と思って使ってましたが、2,3度使っていてマメが出来て少し痛みも感じるようになりました。
そこで改めて点検してみると、マメが出来た位置のシリコンラバーが摩耗していてグリップが全然効いていないことが分かりました。
たぶん歩き方や靴の相性などで力がかかる場所が一定でなかったため、そこだけ特に力がかかって消耗が早かったのではと思っています。
実際それ以降は靴下を交換し歩いていますが、今のところ痛みを覚えることはありません。
ちなみにレーシングラン5本指からレーシングランに変えてみましたが、その差は今のところわかりません。ただ一つだけ、履きやすくなったな~とは感じています。
補足ですが、レーシングラン5本指の使用期間は2カ月でした。
といっても休日などのウォーキングをする時だけ履いたので実質10日ほどになりますが、ざっくり計算でだいたい25万歩(距離だと約200キロぐらいかな?)ほど歩いた感じです。


歩く場所(山道などの悪路)や靴との相性で使用期間は変わってくると思うので、また使いながら確認していけたらと思います。
ただ一つ、使用前に事前チェックをして摩耗を感じたら潔く交換しましょう。
しかしそうなると、常に予備を用意しておく必要があるのかな・・・。
絶好のウォーキング日和で歩きに行けないとなることを考えると常備しておいた方が良いのかもしれません。
