
餡子屋さんが作るたい焼き
家族の誰かが買ってきたり、お土産で貰ったりはしていましたが、自身でお店に買いに行くのは実はこれがはじめてです。
何度となくお店?の前は通ったことがあったんですけどね。
お店に到着すると何人かの人が並んで待っていたのでその後ろに並びます。
特に待つことなく粒あんのたい焼きを購入しましたが、ちょうど買った時になくなったようで、次の人に出来上がるまで5分ほどかかりますよと応えていました。
買ったのがお昼時だったのでおやつにいただくことに。
冷めてしまったのでトースターで温め実食です。
たい焼きは魚の形カットされていなく、周囲の皮がついたままで四角くなっています。

頭の方の皮はふわっとしていて、尻尾の方はカリっとしています。
頭からがぶりとかぶりつくと餡子の甘さが口の中に広がります。ぎっしりと詰まっているのもあって、少し甘さを強く感じます。
ただ甘ったるいというわけでもないので食べやすいです。
中央(お腹の部分)に近づくほど餡子の量が多いので、皮の部分と一緒に食べることで程よい甘さになるのが良いですね。
今回は粒あんのたい焼きを買いましたが、こしあんをはじめ、カスタードなどの色々な味があります。
けどやっぱり餡子屋さんだけあって、餡子系が美味しいのではないかと思いますが、思えばこしあんとかのたい焼きは食べたことがないので、次来た時はこしあんのたい焼きを買ってみようかな。

