
実は海が近かった件(舞阪駅から)
雨予報のため土曜日の参加予約を解除して、日曜日(18日)に予約を入れなおして参加してきました。
予約のし直しが遅かったため、早い時間が埋まっていたので10時半過ぎのスタートになりました。
予約が埋まっていた割に電車を降りた時に同時にスタートする人の人数は少ない感じでした(先週の金谷駅コースを参加した時に比べてですが)。
舞浜駅を出たらまず南下して旧東海に出て、松並木通りを歩いて行きます。
松並木の終わりに浪小僧の像があるので、そこの横断歩道を渡りさらに海方面に向けてさらに南下していきます。


地図だと距離があるかな?と思っていましたが、歩いて見ると思いのほか早く海岸線まで出ることが出来ました。
遠州灘に沿うように堤防が構築されていて、かなり綺麗に建造されていて驚きました。
見ると浜名湖方面へは入江の切れ目まで堤防が続いているみたいで、海岸線をのんびりと散歩出来そうでした。
先端まで歩けば浜名大橋をかなり近距離で見れそうでした。機会があれば海岸線側からも見たいな、と思いました。
気になったのは、では反対方向はどこまで堤防が続いているのか。近くに堤防に関する看板が設置されていましたが、詳しくはわかりませんでした。


堤防をおりたら来た道を少し戻って、舞阪灯台に寄ります。
見上げるだけで次の郷土資料館へと進みましたが、ここは御前崎の灯台のようにのぼることはできない感じなのかな?
舞阪郷土資料館は図書館と同じ建物内にあり、舞阪祭りと昔の漁業に関する資料が飾ってありました。道具や昔の船の模型などなど。
祭りで使用していたという大太鼓は、かなりの大きさでした。叩かないで下さいの注意書きがありましたが、叩くとどんな音が鳴るんだろう・・・。


郷土資料館を出たら少しコースから外れて、少し浜名大橋を近くで見てみようと歩いて行きました。
結論から言えば、先に書いたように堤防側を歩いた方が近くまで寄れたかなと思いましたが、今回は浜名湖側から浜名大橋を目指したので、期待してたよりも近づくことが出来ませんでした。
本来なら橋の下から橋脚などを見上げられたらな、と思っていたのに、それが叶わず残念でした。
-1024x768.jpg)
-1024x768.jpg)
来た道を引き返してコースに復帰。舞阪宿脇本陣は昔の家屋がそのまま残っていて、中を見学できます。
段差に気を付けてください、と待機していた学芸員の方が声をかけてくれる通り、昔ながらの建造物なので家に上がるのに80cmぐらいの段差をのぼらないといけません。
ここまで古くはありませんが、確かに生まれた頃はこんな感じの家に住んでいたと思い、懐かしさを感じます。
障子や襖扉なんて、今はあまり見かけませんしね。


舞阪宿脇本陣を出て、弁天橋を渡る手前の変則交差点を反対方向に進み、ここで第一のお土産を購入。
和菓子屋「きくや」さん。ここは沿線の旅でレンタサイクルのおっちゃんと話したときに、清水の次郎長一家関係の富五郎さんの名を関した饅頭が売っていて、美味しいよと聞いていたので、寄れたら寄ろうと思っていましたが前回は場所が分からず断念していたところ。
帰宅して舞阪界隈の飲食店や観光スポットののっているパンフレットを見て場所を調べていたところ、ちょうどコースで近くを通ると分かったので今回は忘れず寄りました。
みそ饅頭は親が好きなので追加で購入。メインは富五郎饅頭ですけどね!

再びコースに戻り、弁天島海浜公園を歩いて弁天島駅の方に歩を進めたら、今度は弁天大橋を通って舞阪駅方面に歩きます。
ちょうど沿線の旅で通った道を反対方向に歩いてく感じです。
道なりに歩いていき、舞阪町交番の前まできたら右折(海側)します。
コースからまた逸れますが、今度はお昼を食べるためです。
浅草軒分店という中華そば屋さんが目的地です。
ラーメンとチャーシューメン(並・大)と、餃子(小・大)とメニューが少ないので迷わず頼めます。
12時44分頃に到着しましたが、プチ行列が出来ていました。

お店到着から出るまでにだいたい40分ほど要しましたが、食後一休みする間もなくウォーキングを再開です。
道なりに進み、白王稲荷神社前の横断歩道を渡り神社内を通り抜けます。
そして真っ直ぐ突き当りまで歩けば線路にぶつかるので、あとは右に折れて線路沿いを歩いて舞阪駅まで歩けば、今日のウォーキングはこれで終了です。



TOICA de ウォーキングはこれで終わりですが、藤枝駅まで戻ってきたらそのまま家に帰らず、再び寄り道です(今日は多いな・・・)。
というのも、ここで第二のお土産を購入すべく疲れた身体に鞭打って歩きます。
先に寄って買ったのが和菓子なので、次は洋菓子です(餡子食べれない人含めか?)。
パティスリープルクワ パ?でケーキを購入しました。
カットケーキを購入しましたが、ホールで売っているタルト系のケーキも気になりました。

