
菊川の町をぶらり
今日は菊川駅に降り立ち南下しました。
コースマップを見る限り、初めて歩くコースのようでした。
まずは駅から南側方向に歩き、赤レンガ倉庫にお立ち寄り。何度もここは通ったことがある道なのに、今まで特に気付かなかった・・・。
中に入って軽く見学したのち、広場で「まめまめマーケット」というイベントを開催してました。キッチンカーや露店が出ていて、小笠原高校の生徒さんが色々お手伝いやらをしてました。
その後市街地から徐々に離れていき、一路大頭龍神社目指して歩いて行きます。
菊川市には何度か来てましたが、東名高速道路より南下したのがこれが初めてでした。今までの歩いたコースは北側に行ったり、東側にいったりでしたからね。
ある意味立ち寄り場所はここが最後で、あとは基本的にコースに沿って歩いてく感じ。大通りを外れた場所を歩いたりもしましたが、たぶんこんな機会でもなければ歩かないような場所を歩きました。
紅葉は、少し色が変わってきましたがまだまだ見頃じゃないかもしれません。この混じり合った状態も良いと言えば良いんですけどね。
あとは歩いていて思ったのはマンホール。漫画家の小山ゆうさんがデザインしたものかな?
最後は菊川駅に戻ってきましたが、途中いつものお土産屋(大竹屋)でかりんとう饅頭を購入。今回の季節限定品は栗餡でしたので、それも購入。ちょうど売切れたので少し待たされたけど、やっぱ季節限定とかの言葉には弱いので待たせて貰いました。すぐに出来上がりますと言われましたしね。
しかしコース上に寄りたいお店があると、買い物が楽で助かりますね!
